おすすめのタイヤ交換場所はどこ?セルフ交換の注意点も徹底解説!
タイヤは、摩耗の具合に合わせて、また夏冬のシーズン前などに交換作業が必要です。さてタイヤ交換には「自分で交換する」「ショップに依頼する」という2つの方法がありますが、どちらが良いのでしょうか?
またタイヤ交換におすすめのショップには、どのようなものがあるのでしょう?
タイヤ交換におすすめの場所や、知っておきたい豆知識を解説します。
▼この記事を最後まで読んでわかること
・タイヤ交換の方法、それぞれのメリット、デメリット
・タイヤ交換を自分で行うために必要なこと
・タイヤ交換の豆知識
・タイヤ流通センターならお得にタイヤ交換できること
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
目次
タイヤ交換の方法とメリット・デメリット
自分でタイヤ交換する場合と、ショップに交換依頼をする場合、それぞれのメリット・デメリットを解説します。自分に合うのはどちらの交換方法か、考えながら読んでみてください。
自分で交換する場合
自分で交換する場合のメリット・デメリットは、以下の通りです。
メリット | ・交換費用が節約できる ・交換のタイミングを自分で決められる |
デメリット | ・労力がかかる ・作業中に事故が起きるおそれがある ・不要タイヤの処分も自分でやる必要がある |
最大のメリットは、1本数千円?かかることもあるタイヤ交換費用を節約できることでしょう。また自分の都合で作業できる自由度の高さを、メリットとして挙げる方もいます。
一方、デメリットは重労働であるという点です。また、ジャッキアップ中に車が落下したり、力加減を誤ってボルトを破損させてしまったりと、作業中に事故が起きる恐れもあります。タイヤが不要になった場合は、処分可能な店舗に運搬しないといけないという手間も発生します。
ショップで交換してもらう
タイヤ専門店などのショップで交換してもらうメリット・デメリットは、次の通りです。
メリット | ・労力が最小で済む ・タイヤ以外のメンテナンスやチェックもお願いできる |
デメリット | ・繁忙期は混雑し、待たされることもある ・交換費用が掛かる |
ショップに依頼すれば、車とタイヤを持っていくだけで交換が完了します。プロが手際良く作業してくれるので、手間も労力も少なくて済むという点がメリットになるでしょう。また、オイルやエレメントなどのチェックも同時に依頼できるため、効率良くメンテナンスできる点も見逃せません。
一方、繁忙期は非常に混みあうこともあります。飛び込みで交換を依頼すると待たされることもあるので、あらかじめ予約をしておくのがおすすめです。交換費用も1本1,000~数千円程度必要になります。
自分でタイヤ交換をするときに最適な場所は?
自分でタイヤ交換をする場合は、「場所選び」が大切です。安全に作業を終えるために欠かせない場所の条件や、注意すべき場所について解説します。
タイヤ交換には、「固い地面と広さ」が必要
タイヤ交換は、重い車をジャッキで持ち上げて行います。ジャッキが車を安定して持ち上げていられるよう、「固く平坦な地面」を選ぶようにしましょう。傾斜があると不安定になりますし、ぬかるんでいるとジャッキが埋まってしまいます。
また、車周辺に十分な広さを確保することも大切です。作業道具やタイヤを置くスペースがあり、万一車が動いてしまってもぶつかる心配がない場所を選んでください。
注意!タイヤ交換に適さない場所もある
ガソリンスタンドや洗車場、公園や店舗の駐車場など、公共性の高い場所での交換作業は、いくら広いスペースがあっても控えた方が良いでしょう。公共の場所を本来の用途以外の目的で長時間占拠するのは周囲への迷惑になりますし、危険も伴うからです。
走行中のパンクなど緊急の場合は、路肩で作業せざるを得ないこともあります。この時は車の後方に三角停止版を置き、停車中であることを周囲に知らせた上で作業するよう注意してください。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
タイヤ交換を依頼できる場所
自分で交換するのが大変な場合は、プロに依頼するのがおすすめです。タイヤ交換をしてもらえる場所4選と、それぞれの特徴を解説します。
ディーラー・販売店
車を購入したディーラーや販売店でタイヤ交換をしてもらうことも可能です。ディーラーや販売店は車のことを知りつくしたプロなので、車種の特徴を踏まえた丁寧な作業が期待できます。車を自宅まで取りに来てくれるなど、細やかなサービスが受けられるのもディーラーや販売店に依頼するメリットでしょう。
一方、交換費用は相場より高めのことも多いようです。また作業が丁寧な分時間がかかることもあります。安く、サッと交換してほしいという場合は、後ほど紹介するタイヤ専門店などもチェックしてみてください。
整備工場
自動車整備工場でも、タイヤ交換を行ってくれます。お近くにある場合は相談してみても良いでしょう。繁忙期以外なら、予約なしでもパッと交換してくれることもあります。交換費用も、比較的安く済みます。
安く・早く作業してくれる分、サービスレベルは”それなり”のことが多いようです。
ガソリンスタンド
店舗数が多く営業時間も長いガソリンスタンドは、いつでも・どこでも飛び込めるという利便性が強みです。また日頃から使い慣れているという安心感も、メリットだといえます。
ただし、整備士が常駐しているとは限らない点は要注意!時期や時間帯によってはアルバイトが交換作業を担当することもあります。
タイヤ専門店
タイヤ交換は、タイヤ専門店に依頼するのもおすすめです。タイヤ専門店は「タイヤのプロ」なので、豊富な種類から車種に最適なタイヤを選定してくれるのが、他にはないメリットだといえます。
整備工場を併設しているところが多く、整備士に交換してもらえる点でも安心感が持てます。
タイヤ交換の場所として人気がある分、シーズンや曜日によっては混みあうこともある点には、注意しましょう。余裕を持って予約を入れておくのがおすすめです。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
タイヤ交換の豆知識
知っておいて損はない、タイヤ交換にまつわる豆知識をまとめました。タイヤを長持ちさせる秘訣や「慣らし走行」について、また安全走行に欠かせないチェックポイントについて解説します。
タイヤは「ローテーション」させると長持ちする
タイヤは、こまめに「ローテーション」させると長持ちするといわれています。
タイヤのローテーション(位置交換)とは、摩耗の偏りを防ぐために、定期的に前後左右の配置を入れ替えることを指します。FF車の場合なら、駆動するフロントタイヤの方がリアタイヤより早く擦り減ります。ローテーションせずにタイヤを履き続けていた場合、フロントタイヤだけが摩耗して交換が必要になったり、乗り心地が悪くなったりすることがあるのです。
ローテーションは、5,000km走行ごとに行うのが目安といわれています。詳しくはタイヤ専門店などに相談してみてください。
新品のタイヤは「慣らし走行」させたほうが良い
新品のタイヤに交換した際は、「慣らし走行」が必要です。慣らし走行には、主に2つの役割があります。
◎タイヤ本来の性能を発揮させるため タイヤは製造の際、金型から外しやすくするために、表面をあえてツルツルにしていることがあります。表面を一皮剥き、本来のグリップ力を発揮させるために慣らし走行が必要なのです。 ◎ドライバーが新しいタイヤに慣れるため |
タイヤ交換時には性能チェックも忘れずに
タイヤ交換のタイミングで、タイヤの性能をチェックしてもらうのもおすすめのメンテナンス方法です。
毎日路面と接触し、直射日光も受けるタイヤは、思った以上に劣化が進んでいます。またスリップサインが出ていれば、交換しないといけません。タイヤ交換の際は、プロに摩耗度合いや溝の残り具合を見てもらい、常に安全に運転できる状態を保つようにしましょう。
またタイヤの処分が必要な場合は、交換と同時に依頼してしまうのが効率的です。タイヤの処分は自治体では受け入れていないことが多いので、タイヤ専門店で相談してみてください。
まとめ
タイヤ交換におすすめの場所について、解説してきました。
自分で交換する際は、安定した地面で周囲の安全を確認した上で作業するようにしましょう。交換中の事故を防ぐためにも、一つひとつの手順を確実に行うことが大切です。
ショップに依頼する際は店舗ごとの特徴を押さえ、自分にとって最適な場所を選ぶのがコツです。交換作業の丁寧さや正確さ、費用、予約が可能かどうかといった点を比較するとピッタリの場所が見つかるでしょう。
タイヤの購入が必要な場合は、タイヤ専門店への相談がおすすめです。タイヤ専門店なら、国内外さまざまなバリエーションの中から、車に合う1本を選定してくれます。交換費用も良心的なお店が多いので、ぜひお近くのタイヤ流通センターにお問合せください。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
現在、一級自動車整備士(整備士歴10年)として整備工場に勤務。専門学校卒業後、輸入車ディーラーに整備士として勤務、6年間で3社を経験。その他、「国家二級ガソリン自動車整備士」「国家二級ディーゼル自動車整備士」「アーク溶接」「低圧電気取扱者」の資格を保有。