夏タイヤの寿命はどのくらい?交換目安や確認方法を解説
季節に合わせて夏タイヤとスタッドレスタイヤを交換するけれど、夏タイヤの寿命は今まで意識したことがないという人もいるのではないでしょうか?安全に走行するためには、季節に合わせたタイヤ交換だけでなく、寿命が来た夏タイヤを新しく交換することも大切です。
そこで、今回は夏タイヤの寿命や、交換するタイミング、夏タイヤの状態のチェック方法などを分かりやすく解説していきます。合わせて、夏タイヤの寿命を延ばすコツもお伝えしていますので、ぜひご一読ください。
▼この記事を最後まで読んでわかること
・夏タイヤとは何か
・夏タイヤの寿命について
・夏タイヤを交換する目安について
・タイヤ流通センターならお得にタイヤ交換できること
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
夏タイヤとは?
夏タイヤとは、冬に使うスタッドレスタイヤ以外のタイヤを意味します。ノーマルタイヤと呼ばれることもあり、雪や凍結路以外の道路を走るのに適しています。夏の熱い路面も雨で濡れている道路も安全に走れるのが特徴です。
夏タイヤの寿命はいつ?
夏タイヤの寿命は、使用環境や走行距離によって変わってきますが、製造年月日やゴムの状態、タイヤの溝の深さなどから判断できます。
夏タイヤの寿命は安全な走行に大きく影響する重要なポイントです。さっそく、夏タイヤの寿命について詳しく説明していきましょう。
夏タイヤの寿命は約5年
走行距離が少ない夏タイヤでも、装着してから約5年で寿命です。各タイヤメーカーでは、夏タイヤを使用開始から5年以内で交換することを推奨しており、使用上、特に問題を感じなくても、5年以上経過している場合は点検を受けるようにしましょう。
また、夏タイヤの原料であるゴムは、時間と共に劣化していく素材です。夏タイヤを全く使用していない場合でも、ゴムの劣化が進んでいる場合があります。そのため、未使用の状態でも夏タイヤの寿命は、製造年月日から長くて10年というのが一般的です。製造年月日から10年以上経過している夏タイヤは、交換するようにしましょう。
夏タイヤのゴムが劣化していると寿命
夏タイヤは、製造年月日や使用期間に関わらず、ひび割れや亀裂が見られるなど、ゴムが劣化している場合も寿命です。
ゴムは経年劣化に加え、デコボコ道を走行したり、異物を踏んだり、縁石にタイヤをこすったりといった、タイヤが受ける衝撃によっても劣化していきます。
ゴムが劣化すると、夏タイヤの表面にひびや亀裂が入ります。さらに劣化が進むとひび割れや亀裂が大きくなり、バーストを引き起こす恐れもあります。
ひび割れやキズが小さなうちは問題なく走行できますが、走行していくうちに拡大する可能性もあるため、こまめにタイヤの状態をチェックすることが重要です。
大きなキズやひび割れ、亀裂がある夏タイヤは、いつパンクしてもおかしくありません。寿命ですので、速やかに交換しましょう。
夏タイヤの溝がすり減っていると寿命
夏タイヤの溝がすり減って、スリップサインが見えている場合も寿命です。スリップサインはタイヤがすり減った目安として、タイヤの溝の深さが1.6mmとなったときに露出するようになっています。
道路交通法では、タイヤの溝が1.6mm以下のタイヤで道路を走ることを禁止しており、このスリップサインが見えている夏タイヤで道路を走行することは交通違反です。スリップサインが見えている夏タイヤでは、車検にも通りません。事故を招く原因となりますので、すぐに交換が必要です。
また、夏タイヤは溝の残りが4mm以下になると、性能の低下が目立つようになると言われています。すり減った状態の夏タイヤで走行するとタイヤが路面にグリップせず操作性やブレーキの効きが悪くなります。夏タイヤの溝が4mm以下になったら、交換するのがおすすめです。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
夏タイヤを交換する目安とは?
夏タイヤの寿命を見極めるには、「製造年月日」「溝の深さ」「タイヤの状態」といった3つの項目をチェックする必要があります。それでは、それぞれの項目について、詳しく解説していきましょう。
夏タイヤのチェック項目①:製造年月日を確認しよう
まずは、夏タイヤの製造年月日をチェックしましょう。タイヤメーカーは、製造年月日から5年程度までを夏タイヤの使用期限に推奨しています。
夏タイヤの製造年月日は、サイドウォールに刻印されているアルファベットと組み合わされている4つの数字で示されています。数字の前半2けたが週数、後半2けたが西暦年を意味する表示です。
例えば、「AA1015」という表示は前半が「10週目」、後半が「2015年」を意味しています。つまり、2015年の10週目に製造されたということです。11ヶ月を4週と考えて計算すると、タイヤの製造は2015年3月の上旬〜中旬ぐらいと推察できます。
夏タイヤのチェック項目②:溝の深さをチェックしよう
次に、タイヤの溝がどの程度残っているかということも、夏タイヤの交換目安になります。夏タイヤに限らず、どんなタイヤでも、溝が1.6mmになるとスリップサインが露出するように作られています。
スリップサインは、タイヤのサイドウォールにある△マークから延長線上の溝にあるゴムが盛り上がった部分です。このスリップサインがタイヤの表面と同じ高さの場合は、溝が1.6mmしか残っていないため、夏タイヤは寿命となり、すぐに交換が必要となります。
夏タイヤのチェック項目③:ひび割れや変形はないかチェック
つづいて、夏タイヤの表面にひび割れがあるか、タイヤは変形してないかといったタイヤの状態を目安に寿命を判断します。
タイヤは、走行中の衝撃でひび割れや変形などを起こします。とくにタイヤのサイドウォールに変形が見られる場合は、バーストを起こす可能性が高いため、すぐに交換が必要です。
出典元:一般社団法人 日本自動車タイヤ協会『タイヤ安全ニュースNo.72』
また、タイヤのひび割れの状態も、安全のためにこまめにチェックするようにしましょう。一般社団法人日本タイヤ協会では、ひび割れのレベルを5段階に分けていますので、ぜひ、夏タイヤを交換する目安の参考にしてみてください。
夏タイヤのチェック項目④:前回の交換からどのくらい走行したか
新品の状態で交換してから走った距離も寿命の目安となります。一般的に、夏タイヤの寿命は3万km〜5万kmと言われています。
メーカーによる違いはありますが、夏タイヤの溝の深さは新品でだいたい8mm前後です。夏タイヤは、走行5000kmで1mm摩耗すると言われており、計算上でも32000Kmが寿命の目安となります。
そこで、夏タイヤを交換した日付や走行距離を記録しておくと、次の交換時期の目安に役立ちます。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
寿命を迎えた夏タイヤはすぐに交換しよう
寿命を迎えた夏タイヤを使い続けるのは、道路交通法違反となるだけでなく、事故を起こす原因にもなるため、できるだけ早く交換しましょう。
また、夏タイヤの交換は、安全のためにもプロがいるショップに任せるのがおすすめです。タイヤショップなどの専門店では、専門知識を持つプロが素早く的確な作業で夏タイヤを安全に交換してくれます。
自分でタイヤ交換して、交換にかかる工賃を節約しようと考える方もいると思います。しかし、さまざまな専用の工具や、専門知識が必要なうえ、クルマをジャッキで持ち上げなければならず、自分でタイヤ交換を行うのは多くの危険を伴います。夏タイヤは正しく装着されていないと脱輪などの事故を起こす恐れもありますので、プロに任せるのが安心です。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
夏タイヤの寿命をのばす6つのコツ
前項まで、夏タイヤの寿命と言われる一般的な目安を解説してきました。実のところ、夏タイヤの寿命は、走行距離や使用年数だけでなく、運転の仕方や日ごろのメンテナンス、保管場所なども非常に影響し、大きな差が生まれます。
夏タイヤの寿命が伸びれば、タイヤ交換の手間だけでなく、コスト面も大幅に節約できますよね。そこでここでは、夏タイヤの寿命をのばす6つのコツをご紹介していきたいと思います。
寿命をのばすコツ①:運転前にタイヤの状態をチェック
夏タイヤのみならず、スタッドレスタイヤにも共通して言えることですが、基本となるのは、乗車前に行うタイヤ状態の確認を習慣化することです。
タイヤの溝は減っていないか、ひび割れやキズはないか、タイヤは変形していないか、空気圧は適正か、といった確認をこまめに行うことで、タイヤのトラブルを早期に発見できます。また、タイヤの摩耗に偏りがあるのを早めに見つけて対策できるので、タイヤの寿命を伸ばす効果を期待できます。
寿命をのばすコツ②:適正な空気圧をキープする
夏タイヤの適正空気圧を維持することも、タイヤ寿命をのばすコツになります。運転席側のドアを開けた下部に、各クルマの適正空気圧が明記されています。
空気圧が適正値から高すぎると、ガタガタした乗り心地になるのに加えて、接地面の真ん中だけが摩耗してしまいます。反対に、空気圧が低すぎると、タイヤの接地面の外側ばかりが摩耗します。ハンドル操作性も悪くなるほか、濡れた路面ではハイドロプレーニング現象が起きる確率も高まります。
タイヤの空気圧はガソリンスタンドなどでも無料で点検・調整が可能です。また、タイヤの空気圧はクルマの燃費にも影響します。月1回程度は空気圧を点検し、適正な空気圧を維持しましょう。
寿命をのばすコツ③:定期的にタイヤをローテンションする
一定の走行距離ごとに、タイヤの位置を入れ替えるローテーションを行うことも、夏タイヤの寿命をのばすコツです。タイヤは、前後左右で摩耗していく場所が違います。そのため、夏タイヤも定期的に、装着位置を入れ変えることで偏摩耗を防ぎ、夏タイヤの寿命を伸ばせます。
FF車の場合、前輪の左右は入れ替えずに後輪と入れ替え、後輪は左右を入れ替えてから前輪に装着します。一方、FR車や4WD車は、後輪をそのまま前輪に装着し、前輪は左右を入れ替えてから後輪に移動させます。
加えて、クルマにタイヤを取り付けているアライメントの角度調節も夏タイヤの寿命を伸ばすのに効果的です。
タイヤのローテーションについては、こちらの記事でも詳しく解説していますので、ぜひ、夏タイヤのローテーションについて詳しく知りたい方は、参照にご一読ください。
寿命をのばすコツ④:保管方法に気を付ける
冬の間、スタッドレスタイヤへ交換する方は、使用しない期間の夏タイヤを保存する方法に気を付けましょう。
タイヤのゴムは、熱や湿度、紫外線に弱い性質があり、これらを避けた涼しい場所での保管がおすすめです。また、保管する前にはタイヤを真水で洗浄し、きちんと乾燥させましょう。タイヤに付いた汚れの中には、タイヤのゴムを劣化させる物質が混ざっている可能性があります。
このように保管場所や保管方法は、夏タイヤだけでなく、スタッドレスタイヤなどタイヤ全般に影響しますので、要注意です。
寿命をのばすコツ⑤:無理な運転はしない
夏タイヤの交換を減らし、長く使っていたいなら、タイヤが鳴るような無理なコーナリングや急停止といった乱暴な運転はしないように心がけましょう。
どうしても急停止や急ハンドルを切らなければ危険な局面なら仕方ありませんが、日常的に無理な運転をしているとタイヤの寿命が減るばかりか、事故を起こしかねません。無理な運転をせず、丁寧な運転を習慣づけましょう。
タイヤ流通センターなら夏タイヤの交換見積もりがカンタン
夏タイヤを交換しようと思ったものの、どこで交換すればいいのか分からないという人もいると思います。そこで、夏タイヤの交換におすすめしたいのが「タイヤ流通センター」です。
タイヤ流通センターなら、サイトで簡単に見積もりと予約が可能です。しかも、車種とタイヤサイズを選ぶだけの2ステップで、ゴールドプラン・プラチナプラン・ダイヤモンドプランといった3つのプランを一括見積できます。夏タイヤを交換するなら、タイヤ流通センターがおすすめです!
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
現在、一級自動車整備士(整備士歴10年)として整備工場に勤務。専門学校卒業後、輸入車ディーラーに整備士として勤務、6年間で3社を経験。その他、「国家二級ガソリン自動車整備士」「国家二級ディーゼル自動車整備士」「アーク溶接」「低圧電気取扱者」の資格を保有。