スタッドレスタイヤの保管方法は?適した保管場所やNGポイントを徹底解説!
冬が終わり、スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換する際に、「履き替えたスタッドレスタイヤをどうやって保管したらいいか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
この記事では、スタッドレスタイヤの保管場所や保管方法などを詳しく解説!スタッドレスタイヤのレンタルサービスなど、便利な情報もお届けします。スタッドレスタイヤの保管に困っているなら、ぜひ参考にしてください。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
目次
スタッドレスタイヤ、どこに保管する?
スタッドレスタイヤの保管方法で一番良いのは、納屋や物置、屋内の車庫での保管です。風雨がしのげて直射日光の当たらない環境ならば、スタッドレスタイヤの保管に適していると言えます。
それでは、屋内、屋外に分けて詳しく説明していきます。
屋内の風通しがいい冷暗所
屋内で保管する場合は、日陰で風通しの良い場所がおすすめです。屋内でも直射日光が入る場所では、紫外線によってゴムが劣化してしまいます。また、熱がこもり、あまりにも高温になるような場所は、熱による劣化が心配です。
そこで、物置やガレージ内、押入れの中で保管しておけば安心です。予算が許せば、レンタルスペースを活用してみても良いでしょう。
屋外ではカバーやケースの活用を
どうしても屋内に保管する場所がなく、やむを得ず屋外で保管する場合は、タイヤカバーやケースを利用して保管します。また、建物の影など直射日光が当たりにくい場所がおすすめです。
保管中、どう置けばいい?
スタッドレスタイヤの原料となるゴムは柔らかいため、保管中の置き方によってはスタッドレスタイヤが変形や劣化してしまう恐れがあります。ここでは、スタッドレスタイヤの変形や劣化を防ぐ保管中の置き方についてお伝えします。
空気を少しだけ抜いておこう
まず、スタッドレスタイヤの保管前には空気を少しだけ抜いておきましょう。空気圧を下げておくことで、タイヤにかかるストレスを弱められます。
ペチャンコにしてしまうまで抜かず、タイヤの形を保てる程度、具体的には適正空気圧の半分ぐらいまで空気を抜いておくことがポイントです。
スタッドレスタイヤだけなら立てて保管
ホイールが付いていない状態のスタッドレスタイヤだけで保管する場合は、スタッドレスタイヤを立てて保管します。
タイヤを横積みにしてしまうと、下の方にあるタイヤが重みでつぶれ、変形してしまう恐れがあるためです。立てて並べて保管することで、変形を防止できます。この場合、タイヤラックの利用が最も理想的です。蒸れを防止できるうえ、場所の有効活用にも役立ちます。
ホイール付きは横向きで
スタッドレスタイヤをホイールに付けた状態で保管する場合は、横に寝かせるのがベターな方法です。ホイール付きで立てて保管するとホイールの重みがスタッドレスタイヤにかかってしまい、スタッドレスタイヤの接地面が変形してしまう恐れがあります。この変形を防止するために、ホイール付きのスタッドレスタイヤは横向きで保管するようにします。
ただし、横向きでタイヤを積み重ねておくと、タイヤのサイドウォールに負担がかかりタイヤを傷めてしまう恐れもあります。そのため、ホイール付きでタイヤを保管する際も、タイヤラックでの保管が最も理想的な方法です。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
スタッドレスタイヤの保管で絶対避けたいNG行為
ここからは、スタッドレスタイヤを保管する際に絶対避けたいNG行為をお伝えしていきます。スタッドレスタイヤを長く使用するためにも、以下の点に注意してスタッドレスタイヤを保管してください。
スタッドレスタイヤを洗わないで保管する
スタッドレスタイヤを洗わずに、そのまま長期保存するのは絶対避けましょう。さきほども触れましたが、スタッドレスタイヤには道路上の泥や化学物質といった汚れが付着しています。そのため、汚れを放置したまま保管するとゴムの劣化や変色につながる恐れも…。
また、汚いまま保管すると保管場所も汚れてしまいます。スタッドレスタイヤを保管する前には、「次の雪道シーズンも安全に走れますように」という願いをこめて、きれいに水で洗浄しましょう。
タイヤワックスの使用
スタッドレスタイヤの保管前にはタイヤワックスの使用を避けましょう。タイヤワックスはタイヤの見栄えを美しくしてくれますが、実はタイヤに悪影響を及ぼす成分が含まれている場合もあります。
長期間タイヤワックスが付着したままになると、逆にタイヤの劣化が進んでしまうケースがあるのです。また、タイヤの溝にワックスが付着すると走行性能に影響します。タイヤワックスはしっかり水で洗浄してから、スタッドレスタイヤを保管しましょう。
むき出しの野ざらし保管
野ざらしでスタッドレスタイヤを保管した場合、紫外線により激しいダメージを受けてしまいます。また、盗難やいたずらされる恐れもあるため注意が必要です。
スタッドレスタイヤをむき出しで保管することは避け、UVカット効果のあるタイヤカバーやケース内に入れて、物陰など日の当たらない場所で保管しましょう。
スタッドレスタイヤの保管前にやっておきたいこと
スタッドレスタイヤを外し、タイヤの状態をチェックしたら、保管前にタイヤをキレイにしておくことが大切です。それでは、スタッドレスタイヤの保管前にやっておきたい準備について解説していきます。
タイヤの洗浄
路面に接するスタッドレスタイヤは、道路上の汚れが付着しています。泥や融雪剤などに加え、路上の化学物質で汚れている可能性があります。タイヤのゴムを化学物質で劣化させないためにも、スタッドレスタイヤを保管する前には、しっかり汚れを落としておくことが重要です。
スタッドレスタイヤを洗浄する際、洗剤は使用せず水だけで汚れを落としていきます。汚れがひどい場合はブラシなどでこすって汚れを落としましょう。このとき、タイヤワックスもしっかり洗浄しておくことが重要です。
ホイール付きで保管する場合は、汚れによるホイールのサビを防止するためにも、タイヤだけでなくホイールもきれいに水で洗浄します。汚れがひどくて、やむを得ず洗剤を使用するときには、しっかりすすいで洗剤成分がタイヤの表面に残らないように気を付けます。
しっかり乾燥
スタッドレスタイヤをキレイに洗浄したら、しっかり乾燥させます。水分が残っていると保管中に蒸れて、タイヤのゴムを劣化させたり、ホイールがサビたりする原因となります。
なお、スタッドレスタイヤを保管する前にタイヤワックスなどを塗布するのは厳禁です。ワックスに含まれる化学物質によって、ゴムの劣化を早めてしまいます。
汚れ防止のカバーをかける
スタッドレスタイヤがキレイになりしっかり乾いたら、保管中のホコリや汚れから保護するために汚れ防止のカバーをかけます。
専用のタイヤカバーも販売していますが、ビニールやストレッチフィルムなどで代用も可能です。空気を遮断することで、ゴムに含まれる油分の揮発を防止し、スタッドレスタイヤの劣化を防ぎます。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
スタッドレスタイヤの寿命をチェック!
スタッドレスタイヤの状態をチェックして、保管するか処分するかを決定します。寿命がきているスタッドレスタイヤの症状は以下の通りです。
- プラットホームが露出している
- ひび割れがひどい
- タイヤの形が変形している
など、上の症状にひとつでも当てはまった場合は処分して、来シーズンは新しいスタッドレスタイヤを購入したほうが安心です。
それでは、処分が必要となるスタッドレスタイヤの状態について、それぞれの症状をより詳細に説明していきましょう。
プラットホームが露出している
新品のスタッドレスタイヤには、ところどころ溝の半分の高さとなるゴムのでっぱりがあります。これは、「プラットホーム」と呼ばれるスタッドレスタイヤの摩耗度合いを見るための目安です。
つまり、プラットホームがタイヤの表面に露出しているスタッドレスタイヤは溝の約50%が摩耗しているということになります。プラットホームが露出したスタッドレスタイヤで、雪道や凍結路を走行するとスリップする危険性が高まるため、冬用タイヤとしての使用はできません。
プラットホームが露出していたり、プラットホームまでの溝が残り少ないタイヤは、保管せず処分する方がおすすめです。
ひび割れがひどい
大きな亀裂が入っていたり、ひどくひび割れていたりするスタッドレスタイヤも処分した方が良いでしょう。
ひび割れがひどいタイヤを使い続けると、走行しているうちにバーストやパンクしてしまう可能性があるため大変危険です。スタッドレスタイヤの溝が十分残っている状態でも、ゴムの劣化による寿命が来ています。
スタッドレスタイヤが変形している
変形しているスタッドレスタイヤも保管する必要はありません。スタッドレスタイヤの摩耗が偏ってしまい変形してしまっている場合は、タイヤのグリップ力も低下しておりスリップ事故などが起こりやすくなってしまいます。
また、縁石などにぶつけた衝撃でスタッドレスタイヤのサイドウォールが変形している場合は、走行中にバーストを起こす可能性が高いため、ただちに交換が必要です。スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換する段階でこれらの症状に気づいたら、すぐに処分してください。
保管の手間なくスタッドレスタイヤを使えるサービスってないの?
ここまで、スタッドレスタイヤの保管方法や保管場所、寿命のチェック方法について説明してきましたが、保管するだけでもなかなか手間がかかり大変です。
冬の間ずっとスタッドレスタイヤが必要となるわけではなく、年に数回しかスタッドレスタイヤを使用しないなら、スタッドレスタイヤの保管だけでも負担に感じてしまいます。
そこで、スタッドレスタイヤを保管することなく使用できればうれしいですよね。スタッドレスタイヤの便利なサービスを紹介していきましょう。
スタッドレスタイヤ保管サービス
シーズンオフとなったスタッドレスタイヤをそのままカー用品店などで保管してもらえるサービスです。タイヤを運搬する手間や、保管場所の確保が不要で、タイヤを倉庫で預かってもらえます。
スタッドレスタイヤの劣化や盗難の心配がなく、次のシーズンに交換を行う際もスムーズな点がメリットです。
ただし、ショップにもよりますが、保管には基本料や月額使用料などの料金が発生します。タイヤサイズや保管期間によっては、料金が高額となる可能性があり、コストパフォーマンス面ではデメリットと言えるでしょう。
スタッドレスタイヤレンタルサービス
雪国に住んでいるわけではなく、スタッドレスタイヤを使うのは年に数回だけという方におすすめなのが、スタッドレスタイヤのレンタルサービスです。
アップガレージでは、2泊3日で税込5500円からレンタルサービスを利用できるので、降雪予報が出ている日や、ウインターレジャーに出かけるなどといった短期間だけの利用にぴったり!
スタッドレスタイヤの購入費はもちろん、タイヤの洗浄や保管場所の確保が不要で、手間もかからないので、「冬に数回利用するためだけに高いスタッドレスタイヤを購入するのはちょっと…」という方も、気軽にスタッドレスタイヤを使用できます。
>>アップガレージのスタッドレスタイヤレンタルサービスを見てみる!<<
スタッドレスタイヤは正しい保管で寿命を延ばそう
スタッドレスタイヤは正しく保管しないと劣化につながり、寿命が短くなってしまいます。スタッドレスタイヤを長期間使用するためにも、正しい保管を心がけましょう。また、スタッドレスタイヤを年に数回しか使用しないという方は、短期間のレンタルサービスの方がコストパフォーマンス的にも優れます。ぜひ、スタッドレスタイヤの利用方法に合わせて、保管方法やレンタルサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
タイヤ4本セットが¥8,900(税込¥9,790)~!
簡単3ステップで予約完了。初めての方でも安心♪
現在、一級自動車整備士(整備士歴10年)として整備工場に勤務。専門学校卒業後、輸入車ディーラーに整備士として勤務、6年間で3社を経験。その他、「国家二級ガソリン自動車整備士」「国家二級ディーゼル自動車整備士」「アーク溶接」「低圧電気取扱者」の資格を保有。